米づくり 田んぼの草取り 平成28年5月29日(日)晴天5月5日に田植えを行って以来1回目の草取りです。田んぼの草取り作業開始に先立ち『田んぼの水管理』と本日『作業の段取り』について意識合わせをしました。①稲が成長するまでは水の状況把握のための見回りや水源ポンプか... 2016.05.29 米づくり
米づくり 田植え 平成28年5月5日(祝)晴天今年もゴールデンウィーク最終日、こどもの日に田植えを行いました。田んぼにロープを張り参加者全員一列に並んで、もち米の苗を手植えです。子供たちも田んぼ水口の一画で麦わら帽子の先生の指導のもと、手植えを行いました。... 2016.05.24 米づくり
米づくり 田んぼの代掻き 平成28年4月24日(日)今年もお米作りのシーズンが始まりました。先週4月17日(日)の田起こしに引き続き、田んぼの周りの草刈りと代掻きを午前中で行いました。今年は田んぼの土の表面を平らに均すため、手作りのはしごを使って代掻きの仕上げをし... 2016.05.23 米づくり
米づくり 今年の田植えも終わりました 2015年5月6日(日)曇りゴールデンウィークの最終日、臼曇りの田植え日和でした。神久保の小さな田圃に公募で集まった6家族とオイコス有志のメンバーが集まり、今年も米づくり体験教室が開かれました。シロカキの終わった田んぼに綱を張り一列に並ん... 2015.05.09 米づくり
米づくり 田圃のシロカキが終わりました 平成27年4月26日(日)いよいよ初夏です。お米づくりのシーズンが始まりました。先日19日(日)我々の神久保の小さな田圃で田起こしの作業がありました。耕運機で田圃の土を耕し、固まった土をほぐしました。そして今日は田圃に水が入りました。耕運... 2015.04.30 米づくり
米づくり 年末恒例餅つき会を開催 平成26年12月21日(日)今年の米づくり教室に参加した家族とオイコスメンバー、20家族が集まり総勢約50数名で餅つき会を行いました。会場は八千代農業交流センター、2つの臼で25臼、お天気にも恵まれ、朝9時から午後3時まで、和気あいあいの... 2015.01.06 米づくり
米づくり お米の収穫、脱穀しました 2014年10月4日(土)曇り今年は秋口の天候不順で日照時間が不足気味でした。もう少し干した方が良いかな?台風8号接近のニュースで少し早いようですが、脱穀に踏み切りました。籾つきのお米で米袋6個半、訳110㎏の収穫でした。籾摺りは11月に... 2014.10.04 米づくり
米づくり 米の刈り取りとハザ架け作業 2014年09月13日(土)晴れ 米づくりの家族メンバーが集まり稲穂の刈り取りと天日干しのためのハザ架け作業をしました。 稲乾いたらが収穫をします。稲から籾をはずすことを脱穀といいます。 籾摺りは11月に入ってから行います。 2014.09.13 米づくり